07術後日常生活での注意点と診察スケジュール
術後3日間は眼を圧迫したり、水が入るような行為は厳禁です。
- ・手術前から行っていた点眼の再開時期は医師にお問い合わせください。
- ・診察スケジュールは目安です。決められた日に必ず受診してください。
診察スケジュール
1手術当日
手術当日は入浴、洗髪、洗顔ができません。手術した方の眼が白くかすんで見えたり、極端にまぶしく感じたりすることがありますが心配ありません。涙がたくさん出たり、違和感が強いようなら貼る眼帯を貼付し、軽く目を閉じて安静を保ってください。
2術翌日
点眼開始 首から下の入浴・シャワーが可能です。テレビの視聴や読書・炊事・洗濯・掃除などの家事・汗をかかない程度の軽い運動が可能です。
3術後3日目
入浴、洗髪、洗顔が可能です。(洗髪時、洗顔時はできるだけ眼を圧迫したり、水が入らないようご注意ください)
飲酒・たばこ・髭剃り・車やバイクの運転(短距離)・汗をかく運動が可能です。術後3 日目の診察後に保護眼鏡が外れます
4術後1週間
化粧・散髪・歯科検診・ペットとのふれあい・旅行・歯科検診・マッサージ・水泳・サウナ等個人の状態に応じて可能です。
5術後1ヶ月
術後2週間から1ヶ月後ごろに視力が安定してきます。
この時期に新しい眼鏡を作成しましょう。術後1ヶ月で日常生活に制限は無くなります。
6術後3ヶ月
点眼終了
患者様の権利
- 患者様はご自身の病状や治療法などについて、納得がいくまで説明を受ける事ができ、内容についていつでも質問する事ができます。
- 患者様は十分な説明を受けた上で、治療をしないという選択を含め、治療法を選ぶ事ができます。
- 患者様はいつでも他の医師の意見を聞くセカンドオピニオンを得る事ができます。
- 患者様はカルテを含む診療情報をいつでも開示請求する事ができます。
- 患者様の個人情報は全て厳正に秘密が守られます。
患者様の責務
- 患者様は療養上必要な情報を、医師やスタッフにできる限りご提供いただく必要があります。
- 患者様はご自身が選択された治療の効果を上げるべく、医師やスタッフの指示に従い、ご協力いただく必要があります。
- 患者様は当院において他の患者様の不利益となるような行為をしないようご配慮いただく必要があります。