topics診療トピックス

オルソケラトロジーレンズの取り扱いを再開しました。

2021.06.03

オルソケラトロジーレンズの取り扱いを再開しました。

患者様からのご要望に応じてオルソケラトロジーを再開しました。

オルソケラトロジーとは特殊な形状をしたハードコンタクトレンズを夜間装用する事により、角膜(黒目)の中心部分を平坦化し、近視を矯正する方法です。

レーシックやICL(近視矯正用レンズの眼内挿入)と違い、手術の必要がなく、日中は裸眼で生活する事が出来ます。

寝る前にレンズを装用して、翌朝外すだけで、良好な裸眼視力が期待できます。

近視矯正のメカニズム

近視は網膜より前面にピントが合っている状態です。

夜間オルソレンズを装用すると、角膜(黒目)の形が平坦化し、網膜にピントが合うようになります。

翌朝オルソレンズを外しても、一度平坦化した角膜はすぐには元に戻らず、ピントが網膜にあったままとなります。このメカニズムで近視が矯正されます。

 

最近ではオルソケラトロジーに近視の抑制効果(眼軸長の伸びを抑える)があることが分かり、近視を矯正しながら抑制できる事が分かってきています。

近視を矯正しながら、進行を予防したい方、スポーツ競技など日中コンタクトレンズが出来ない方、アレルギーなどで日中点眼を頻回に点す方には特にお勧めの治療法です。

 

対象となる近視度数は-4.0Dまで、乱視は-1.5Dまでとなります。年齢は小学校高学年から可能ですが、未成年者は保護者の適切な管理が条件となります。費用は適応検査/トライアル装用(1週間の専用トライアルレンズの貸し出し)はそれぞれ5000円、治療契約は両眼150000円、片眼75000円→2022/3/10より定額制(両眼7000円/月、片眼3500円/月)となっております。低濃度アトロピン点眼(マイオピン)治療とオルソケラトロジーの併用療法の場合、定期検査の内容が重複するため、点眼治療の定期検査費用(2000円/回)は不要となります。

治療スケジュールなど詳しくは当院スタッフまでお尋ねください。